こんにちは☆彡
今日も晴れてとても気持ちのいい一日になっています(*‘∀‘)
5月がとても暑かったのでまだ6月かと驚きました(笑)
最近ジムに通い始め体づくりにはまっています!
効率良く鍛える為にと、食事面についても勉強をはじめました(^^)
もともと食べる事が大好きでどんな食べ物が何キロカロリーあるとか
どんな栄養素がどれくらい必要かなどを調べるのが好きだったのですが
この食品にこんなに砂糖がふくまれているのか!と新たな発見がありました( ゚Д゚)
私たちの口の中では食事をすると
脱灰(酸によって歯が溶ける事)と、再石灰化(溶けた歯が唾液で修復する事)
がおこります。虫歯菌のだす酸や食べ物の酸により歯がとけはじめ唾液の力で戻っていくのですが
酸性度が高くなった状態で食事や間食をすると再石灰化が間に合わず虫歯になりやすくなってしまいます。
酸性度が高い食品には柑橘系の果物や炭酸飲料お酢などがあります
ペットボトルのジュースには角砂糖約9個分の砂糖が入っていると言われているので
虫歯になりやすい方はまずジュースをお茶に変えてみる事からはじめてみましょう(^^♪
ちなみに酸性度は低いですが、ご飯やぱんなどの炭水化物も糖質を含むので虫歯菌のえさになります!
甘くないからと油断せずに食後に歯みがきして下さいね(*’ω’*)
高木
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |